2017年6月29日木曜日

ギギちゃん完成!

やっと完成です。

塗装することはやはりいろいろ考えないとダメですね
最初は黒を塗ってマスキングして白を塗りましたが、マスキングを剥がすときに黒も剥がれてしまいました。それでやり直しなければなりませんでした。
今回は水性塗料しか持ってないので顔をマスキングして黒塗ってから筆で白を塗ります。
(まだむらなってますね;-;)
ラッカー塗料で塗ったら剥がれにくくて色重ねてもむらにならないかもしれないですね。

今、卒業制作を始まったところです。球体関節ドールを作ります。
今の段階はサイズを確認するためラフを作ってみます。




眼球のサイズも確認するため試しに入れました。

白目全然見えないですね(笑)大きすぎるんです。



2017年6月15日木曜日

ペンギンの名前を決定!

この間作ってるペンギンがやっと型取りできました。
今度はカラーレジン使うので
タミヤのエナメルカラーのブラックを使います。
型取り終わってから、まず原型を取り出して、綺麗にしておいて離型剤を適量に吹きます
(吹きすぎたらキャストするものをピカピカになっちゃう!)
カラーレジンを作るのはA液にB液を入れる前にエナメルカラーを適量に入れてよく混ぜます。
それからB液を入れて素早く混ぜます。
固まらないうちに型に入れます。
そして、気泡がないように圧力鍋にも入れます。
(使ったレジンがちょっと古いので、圧力鍋に入れたほうがいいと思います!)
 15分ほど待って方を開けます。
 ちゃんと切り抜いてパーツラインを綺麗にしてから組み合わせるとペンギンができました!
左は原型右はキャストです。
後は塗装して完成します。

名前を付けたいと思ってたので、顔を見て
結局ギギちゃんをつけました!(笑)

ギギ・ザ・ペンギン

2017年6月8日木曜日

ペンギンを型取りする

おはようございます。
ペンギンはもうそろそろ完成するぅぅぅ
今型取りの段階に入ります。
(一番めんどくさい段階だと思うけど、、)
気泡がたまらないように原型を傾けて油粘土で半分埋めて、シリコンを流しました。
今度シリコンを流すときは写真撮らなかったです。;=;

次回は塗装に入るので、またブログを更新します!


2017年6月1日木曜日

ペンギンの原型

初めての可動フィギュアはやっと原型ができました。

可愛い?(笑)
分割したら中身はこのように見えます。
丁寧にするのは大切!
(サフ吹いたばかりの状態)
来週は複製して塗装します!
楽しみにしてください。
--
女神のメガホンも黄色に塗装しました。
黄色はいい色だね(笑)




ドールの型取りをします

先週は型取りしました。 まずはきれいにサフ吹いて型取りするのを準備します。   パーティングライン引いて、油粘土に半分埋めます。 ダボ忘れずにシリコン流します。   頭の方は油粘土で目の穴と首の穴も埋めます。   シリコン流して12時間く...